シンガーソングライターの山下達郎(64)が17日放送のTOKYO FM「山下達郎のサンデー・ソングブック」(後2・00)に出演。ライブ会場で曲に合わせて歌う客に苦言を呈した。
その事が話題になってます
《スポンサードリンク》
山下達郎の苦言とは?
ことの発端は、放送日である17日開催のフェス「氣志團万博2017」で今年のツアーを終えた山下は「ひとつ気になるお便りですが」と金沢市のリスナーから届いたメールを紹介。
その投稿内容とはこのような投稿でした。
「私が達郎さんのライブに行くと、大盛り上がりの場面でついつい大声で合唱してしまいます。隣の妻に『あなたの声しか聞こえない』と大ヒンシュクです。周りの方にも迷惑かも。これでってダメですか?」というものでした。
これに対して、山下達郎さんが、こう苦言を呈した
「ダメです」
「一番迷惑。あなたの歌を聞きに来ているのではないので」
と続けた。
さらに、自身がライブに行く場合も「そういうオジサンがいたら、私は言います」と自分なら注意するとした。
私も良くライブに行くけど、盛り上がる曲は、回りもノリノリで歌ってるし、別にいいもんだと思ってど、たしかに、ライブ代払って好きな歌手の歌を聞きたいのに、隣の人の声しか聞こえなかったら嫌だなって、改めて思いました。
これに対して、ネットでは、
「その通り」
「当然です」
「さすが達郎」
と賛同の声がある一方で、
「人による」
「それがライブ感」
などとする声が出るなど、賛否両論です。
山下達郎が苦言が賛否両論
昔、女子流のライブで後ろのオッサンが1曲目からシンガロングし始めて3曲目ぐらいまで我慢したけど、流石に堪えきれずに文句言ったこと有る。
山下達郎 ライブ会場で曲に合わせて歌う客に苦言「一番迷惑」 #ldnews https://t.co/FvTZnyoCPU
— きのっぴー a.k.a DJ ANK (@KINOPPY555) September 19, 2017
ストレートな物言いだけど至極正論だと思う。
「迷惑です。やめて下さい」山下達郎が“ライブ中に歌う客”に対して苦言 https://t.co/vDwpXxEr2F #niconews
— unipon (@unipon06) September 19, 2017
分かる! し
分からない!もある。
私は自分が出る側のときは
歌って欲しい、なんならお客さんを3パートに分けて
ハモりの練習とかして
コーラスして欲しいぐらい
会場全部で歌いたい( ◠‿◠ )
山下達郎ライブで大声で歌う客に苦言https://t.co/5RLoK88vqv— special cake (@okay_han) September 19, 2017
山下達郎「あなたの歌を聞きに来ているのではない」 ライブで大声で歌う客に苦言
すいません。私の周りの人は皆迷惑してるだろうなぁ。言い訳ですが、元春やせっちゃんのノリノリのロックナンバーの時だけですから、許して…。 https://t.co/eeIoBE8H7h
— ソラママ@散らかし手仕事屋 (@8beat_factory) September 19, 2017
ホントこれ。あとコール&レスポンスっていうの?客に歌うように煽るのもやめて欲しいわ。海外アーティストだとお経みたいになるw=>山下達郎「あなたの歌を聞きに来ているのではない」 ライブで大声で歌う客に苦言 https://t.co/kWdveQjznc
— Sunny_A (@Juri_Green) September 19, 2017
私も山下さんの意見には賛成。だってその歌手の歌が聞きたくて来てるんだもの!!本当は手拍子とかの動きもせずに聞き入りたいくらいなんですけどね。 山下達郎「あなたの歌を聞きに来ているのではない」 ライブで大声で歌う客に苦言 https://t.co/tiPsevnzXc
— koma@礼央化な姉妹2児ママ (@coma_0505) September 19, 2017
《スポンサードリンク》
山下達郎さんの曲をしっとり聞こう!!
山下達郎が苦言山下達郎が苦言の感想
賛否両論って言ってるけど、ほとんど賛成派のような気がするので、これからライブに行った時は、回りを気にしながら、ライブに参加しようっと。
ノリノリの時は(まわりに迷惑をかけないように)騒いで、しっとりの時は聞き入る。
よし、このスタンスでライブ参戦だ!!!