セシルのもくろみの9話でのミヤジの発言は、真木よう子さんの代弁では?って声がいくつか上がってます。
9話で最終回を迎えたセシルのもくろみ。
視聴率低迷での打ち切りといわれていますが、そんな中ミヤジの発言が注目されています。
《スポンサードリンク》
セシルのもくろみ ミヤジの発言とは?
注目されている、セシルのもくろみの最終回でのミヤジの発言。
「それ、噂ですよね。本当かどうか確かめた人いますか?数字とか、ネットとか、そんな正体もわからないものに振り回されるのやめませんか。」今、ミヤジこと真木よう子、いいこと言った。 #セシルのもくろみ
— azukKi (@azukki_) September 7, 2017
https://twitter.com/urakyon2/status/905829898593243137
と、本当かどうかは定かではないですが、打ち切りで最終回を迎えたと騒がれている中での、この発言なので、ミヤジと真木よう子さんを、リンクさせてみている方が多かったみたいですね。
セシルのもくろみ最終話
ミヤジの長ゼリフが真木よう子とリンクした
演技とは思えないような素の真木よう子の言葉がそこにはあった、そんな気がしてならなかった
「もう数字とかネットとかそんな本当の正体も分かんない物に振り回されるのやめにしませんか」のセリフが心に刺さったよ、よう子ちゃん— chan * (@urakyon2) September 7, 2017
ミヤジの長台詞の内容がリアルとリンクしてて何だか切なかった…
画面越しでの真木よう子のメッセージ、しかと受け止めました
お疲れ様でした😌#セシルのもくろみ— Yossa (@Lunacci313) September 7, 2017
中には、この最終回で、セシルのもくろみのスタッフが、この教会に一石を投じたとも言われている見たいです。
セシルのもくろみが終わってしまった。視聴率ほど内容は悪くなく、真木ファンの贔屓を差し引いても十分面白かった。最終回は現実とドラマがクロスオーバーして、真木さんとミヤジがかなり重なった。ミヤジの長台詞は真木さんのみならずスタッフが業界の底なし沼に投げ入れた「石」だと思っている。 pic.twitter.com/HyUERLCHBQ
— ロッシ (@urarossi) September 7, 2017
やはり、視聴率が全てではないのかもしれませんね。
リアルタイムで見なくても、録画などでみれる機会が多く、視聴率が低い言われているが、こんなにも惜しまれているので、しっかりと数字以上の物を残したのではないのではと思ってしまいますね。
《スポンサードリンク》
お好きな目次からどうぞ
セシルのもくろみ ミヤジの発言の感想
😭😭😭👏👏👏✨✨✨
ありがとう😭✨セシルのもくろみ❤️
✨😭ミヤジとエリの感動の……(T ^ T)
それぞれの道… pic.twitter.com/ZzPPIDQaYC
— Yuk!わっしょい♡ (@SnowCrystal2017) September 7, 2017
#セシルのもくろみ 最終回
ミヤジの「もう数字とかネットとかそんな本当の正体もわからないようなものに振り回されるのやめにしませんか?」
から始まる長台詞、もう台詞じゃなかった。このドラマのメッセージ全て。毎週木曜、小さな目標や情熱を絶やさない人々の背を押してくれてありがとう。
— 井出美緒 (@miomi_dct) September 7, 2017
「ネットニュースが出る度に右往左往するのはどうなんでしょう。ネットとか数字とかそんな正体のわからないものに振り回されるのやめにしませんか?」
ほんとそれ。ミヤジありがとう。Twitterでネットニュースに関してわーわー無意味な討論してるの1番嫌い。
— たまごん (@oishi_tamagooo) September 7, 2017
数字に振り回されるの、やめませんか
って言ったミヤジの、真木よう子の気持ちってどんなもんだったんだろう。いっけん特大ブーメランみたいに聞こえるど、すごく重い意味があるんだろうな…
もっとみたかったな。#セシルのもくろみ— (´・ω(しょぼさん@神オデッセイ (@oekaki_shobon) September 7, 2017
私セシルのもくろみ結構好きだったのになぁ…
打ち切りムードで最終回がかなりの駆け足になっちゃってもったいないミヤジにネットや数字に左右されるのやめませんか?って言わせたなら
フジもネットや数字に左右されずにやりきって欲しかった…そえはいかないのが制作というものか…
— ☆:*メイリン.:*・゜ (@mayrinarashick) September 7, 2017
セシルのもくろみ、最終回。まさかの9話完結で最後のほうは巻かれたような気がするが、少なくとも序盤から中盤にかけては視聴率を鵜呑みにして作品を語る輩を片っ端から潰したいくらいには面白かった。今日のミヤジも言っていたけど、数字に踊らされるのはやめようね(苦笑)
— 堀江詩那 (@shina_horie) September 7, 2017
今日のミヤジのセリフ
真木さんが言いたかったことだよね
そんな気がした#セシルのもくろみ— naomi (@nadct7038) September 7, 2017
やっぱり、これだけ惜しまれているんですから、数字じゃなかったんですね。
視聴率のマジックですね。
おすすめ記事
コードブルー3 9話 名取先生(有岡大貴)の父登場 闇の原因?
【AD】